不動産会社選び

府中市で家を買うときに不動産会社を巡らなくてもいいって知ってますか?


「そろそろ家を買おうかな」と思った時、あなたは何から始めますか?

  • とりあえず近くの不動産会社を回ってみる
  • SUUMO(スーモ)やat home(アットホーム)などのポータルサイトで良さそうな物件を見つけて、その物件を掲載している不動産会社に問い合わせてみる

と答えたあなたは、間違っています。

府中市の不動産会社に行く前に、次のことを押さえておいてください。なぜなら、不動産業界の仕組みを理解せずに不動産会社に行くと失敗するからです。

不動産会社はレインズでつながっている

現在の不動産業界は、「レインズ」というコンピュータ・ネットワーク・システムでつながっています。

かつては、インターネットのようなインフラがなかったので、個々の不動産会社が個々に物件情報を持っていました。なので、〇〇という物件は、A不動産会社でしか取り扱っておらず、B不動産会社に行っても物件の情報すらなく購入できないというケースが多々ありました。

つまり、家を買いたい人(買主)は、良い物件を求めて不動産会社巡りをしなければなりませんでした。

不動産会社の営業担当者も、依頼を受けたお客さんの要望に合う物件を求めて他の不動産会社を巡り(業界用語で「業者周り」)、自分の足と人脈で情報を集めていました。

レインズ(REINS)とは?

非効率・不透明と言われていた不動産業界の取引の適性化・円滑化を目指して、建設省(現国土交通省)の主導で、不動産情報を一元化することしました。これが「レインズ(REINS)」の始まりです。

レインズは、正式にはReal Estate Information Network Systemと言います。国土交通大臣の指定を受けた4つの「指定流通機構」(公益法人)が4つのエリアを分担して運営しています。

簡単にいうと、不動産業者版の「SUUMO(スーモ)」や「at home(アットホーム)」のようなものです。ただし、個人情報への配慮から不動産会社だけが見ることができるようになっています。

ちなみにこのレインズでは、現在の流通(売り)物件だけでなく、過去の成約事例も閲覧することができるようになっています。

どこからでも同じ物件が購入できる

レインズ(REINS)と不動産業界全体の仕組みは以下のようになっています。

  • 売主(自宅を売却した人)が不動産会社Aに売却の依頼(媒介契約)をします。
  • 依頼を受けたX不動産会社はレインズに物件情報を登録します。
  • 不動産会社(A,B,C)はレインズの情報を見て、買主(家を購入したい人)紹介します。

このように、不動産会社はレインズというコンピュータ・ネットワーク・システムでつながっているのです。したがって、基本的にはどこの不動産会社からでも同じ物件を購入できるのです。

※よくSUUMOなどで同じ不動産会社から同じ物件が多数掲載されているのを見かけたことがあるかもしれませんが、それは不動産会社A,B,Cが元付業者Xからレインズを通じて許可を得て広告掲載をしているからです。

 

府中市の不動産会社を巡るなら、エージェント探しを

現在では、良い物件情報を求めて不動産会社を巡る必要がなくなりました。

また、本当は親身になって動いてくれた不動産会社で購入したいのに、気に入った物件は他社でしか買えないので仕方なく他社で購入するということもなくなります。

あなたが府中市の不動産会社を巡る目的を、物件探しからあなたのエージェント(代理人)となる担当者を探すことに変えてください。

担当者選びを間違ってしまうと、

  • 買ってはいけない物件を購入してしまう
  • 受けられるはずの優遇税制が使えない
  • 住宅ローンが通らない
  • 借入可能額目一杯で買わされる

などの不幸な失敗をしてしまう可能性が高まります。買主の立場に立って有益な情報を提供し、買うべき物件を取捨選択してくれる、そんな不動産会社・担当者を見つけましょう。

不動産会社を訪問する時のチェックポイント

これから、実際にエージェントとすべき府中市の不動産会社を探す場合のチェックポイントを、お伝えしていきます。

ホームぺージで買いと売りのどちらに強いかを判断

一言で不動産会社と言っても、「売り」に強い会社と「買い」に強い会社の2種類があります。

「売り」に強い会社とは、売主から物件を預かる業者(元付(もとづけ)業者)のこを言います。そして「買い」に強い会社とは、購入者向けの仲介サービスを提供する業者(客付(きゃくづけ)業者)のことを言います。

客付け業者の中でも、

  • 住宅ローン減税などの税制や、その手続きの知識
  • 耐震診断や耐震改修工事の知識
  • リフォームなどの建築の知識
  • ファイナンスの知識や、ローンを無理なく支払っていける予算を見極めるスキル
  • 買ってはいけない物件を見極められるだけの知識と経験

といったものを備えている人を、エージェントとして選びたいものです。

実は本当に購入者向け仲介に強い客付業者は数が少ないのです。

ホームページを見て、

  • 物件情報ばかり載せているホームページ
  • 「物件数No1」など豊富な物件数をアピールしている

というようなホームぺージの不動産会社は、とにかく物件を売る姿勢が強い業者なので、できるだけ避けましょう。

逆に、物件は少なくても、優遇税制や、耐震診断、住宅購入の予算組みの方法など購入者に有益な情報のコラムが充実している。

また、現在の不動産業界や市場に問題意識を持っていて、その対策を呼び掛けている。そんなホームページの不動産会社を選びましょう。

非公開物件を売り文句にしている業者に注意

府中市の不動産会社でも、「非公開物件」を売り文句にしているホームページがあります。

結論から申し上げると、十中八九「お客を釣る」ためです。不動産業界で言う「非公開物件」は、「不動産業者向け物件」と同義語です。これは、資金繰りに困っているなどの何かしら事情がある物件です。なので、即金で買い取ってくれる不動産会社に持ち込まれます。

買い取った不動産会社は、リフォームやリノベーションをして、再度販売します。その場合、「非公開物件」を紹介した不動産会社に、今度は売却を依頼することになります。つまり、仲介した不動産会社は、一つの物件で二度仲介手数料をもらえることになるのです。

こういったからくりがあるため、「非公開物件」は、ほとんど仲介市場に出ることなく売却されていきます。一般の買主が購入できることはないです。

これが現実です。「非公開物件」を売り文句にしている不動産会社は避けるのが賢明です。

悩みや不安をぶつけて判断

次に、実際に担当者の対応をみて、エージェントとなるべき人かチェックする方法をお伝えします。

それには、あなたが住宅購入について普段から抱えている「悩み」や「不安」をぶつけてみるのが一番です。

例えば、

  • 「住宅ローンをちゃんと払っていけるのだろうか?」
  • 「変な物件を買ってしまったらどうしよう?」
  • 「住宅ローンの審査は大丈夫だろうか?」

などです。

このとき、担当者がどう答えるのか、よく聞いておきましょう。

  • ファイナンシャルプランをたてて資金計画をすることを勧めてくれるか
  • 買う時に売る時のことまでを考えた物件を紹介してくれるか
  • 住宅ローンの仕組みや、審査の流れを説明してくれるか
  • 夫婦でローンを組むときに、ローン控除のことまで含めたアドバイスをしてくれるか

などに注意して、担当者の知識や経験をチェックしましょう。

もちろん、あなたとの相性も大事です。物件探しから、契約、住宅ローンの手続き、物件の引き渡し(決済)まで長い期間かかります。相性の悪い人とでは、なかなか上手くいきません。

家を買うときは不動産エージェント選びが重要

これまで府中市で不動産業者を巡るときのチェックポイントをお伝えしてきました。あなたに合った物件を購入するためには、「どの家を買うか」より「どこから買うか」の方が重要なのです。

弊社では、折に触れて「住宅購入で絶対に失敗しないための3つの方法」をおススメしています。

絶対に失敗しない方法とは、

  1. 予算設定を絶対に間違わないこと
  2. 不動産業者選びを間違わないこと
  3. 買ってはいけない物件を買わないこと

です。

1の「予算設定を絶対に間違わないこと」や、3の「買ってはいけない物件を買わないこと」を達成するために、2の「不動産業者選びを間違わないこと」が大事なのです。

まとめ

最後に、府中市で不動産会社を探すときのポイントをまとめておきます。

  • 不動産会社を巡らなくても大丈夫
  • 不動産業界はレインズを通じて一つにつながっている
  • 買主側の仲介になれた業者を選ぶ
  • 不動産会社を巡るのであれば、物件でなく担当者を探す
  • 物件で集客している業者ではなく、不安や課題の解決策で集客している業者を選ぶ
  • 担当者を選ぶときは不安や心配なことをぶつけてみる
  • 失敗しない家探しには、不動産会社・担当者選びが欠かせない

この記事を参考に、あなたの不動産購入を成功に導く、ぜひ経験豊富で専門知識を持つエージェントを見つけてください。

参考になったら「いいね!」をお願いします。

家を探し始めたばかりの方は、こちらの特別レポートをぜひご覧ください。

⇒ 特別レポート「住宅購入で絶対失敗しないための3つの方法」

-不動産会社選び

Copyright© アーチ地所有限会社 , 2024 All Rights Reserved.